キーポジション |
|
近代的司令塔(モデル選手:バウアー) |
ディフェンシブハーフというポジションながら積極的に攻め上がり、強烈なシュートと打点の高いヘッドで得点を狙う。攻守両方で活躍し、なおかつ高い得点能力をも必要とする。
|
|
ワーキング・サイドアタッカー(モデル選手:シュレーダー) |
スピードを活かしたサイド突破から多くのチャンスを作り出す。攻撃的なポジションながら守備時には積極的に守備を行い、攻守のバランサーとしての役割も担う。
|
|
サイドアタッカー(モデル選手:ゼ・エドゥアルド) |
個人技を活かした変幻自在のドリブルでサイドを駆け上がり、2トップに決定的なラストパスを供給する。アシスト能力の高さが必要となる。
|
|
パサー(モデル選手:オズトゥルク) |
数多くの形の攻撃を作り出し、決定機には積極的にゴールを狙う。また攻撃的なチームなので、守備をすることも忘れてはならない。
|
チームの歴史はドイツの中でも古く成績も十分なのだが、何故かリーグ優勝だけは果たせず、そのため「万年2位」という嫌なニックネームを付けられてしまった。
そんなチームが特に悔しい思いをしたのが2001-02シーズンである。国内最高のチームと評価を受けながらも、国内リーグ、国内カップ、欧州カップと全て準優勝という結果に終わってしまったのである。だが、惜しくもタイトルにこそ届かなかったものの、その試合内容は地味で堅実なドイツサッカーらしくない素晴らしいアタッキングサッカーであった。
このアタッキングサッカーを支えたのが攻撃的な選手を揃えた中盤にある。鋭いドリブルと局面を打開するパスを出せるオズトゥルク。右サイドを積極的なドリブルで突破し、多くのチャンスを演出するシュレーダー。的確なパスにダイナミックな攻め上がり、得点能力も高く攻撃には欠かせないキーマンであるバウアー。彼らによって構成される中盤は攻撃的で、なおかつバランスも優れていた。守備に関しては、両サイドバックが積極的に攻撃参加するために失点も多いが、センターを中心に粘り強いディフェンスを見せていた。
シーズン終了後に中盤の主力選手をすべてライバルチームに引き抜かれ、翌シーズンにはあわや降格という最悪の事態を招くのだが、それ故にひとつのタイトルも取れなかったことが悔やまれる。
|
 |
|
 |
|
 |
|
0 件のコメント:
コメントを投稿